タンカン
(屋久島産・自社蒸留)
タンカン.JPG

ポンカンとネーブルオレンジの自然交配で出来た柑橘系の果物がタンカンです。その中でも世界自然遺産の大地で育った屋久島産タンカンは、味・香りともに最高品質といわれています。

レモングラス
(鹿児島産・自社栽培、蒸留)
レモングラス.JPG

自社の畑(鹿児島県霧島市)で無農薬栽培で育てたレモングラス。葉の中にはシトラールという香り成分があり、レモンのような爽やかな香りを秘めています。東南アジアではスープなどの香り付けに使用されています。

日向夏
(鹿児島県産・自社蒸留)
日向夏.jpg

表皮は黄色で厚さがあり、果肉は酸味があり甘さが控えめで独特の風味を持つ日向夏。ユズが突然変異したものと考えられ、グレープフルーツやレモンに近い印象。

ダマスクローズ
(鹿児島県鹿屋産・自社蒸留)
4.JPG

「バラの女王」と言われるダマスクローズは、バラの中でも最も香りが良いとされ、クレオパトラも入浴に使用したり、ベッドの周りに敷き詰めたりして香りを楽しんだといわれています。JAS認定のオーガニックダマスククローズ

レモンユーカリ
(鹿児島産・自社栽培・蒸留)
レモンユーカリ.JPG

自社の畑(鹿児島県霧島市)で無農薬栽培で育てたレモンユーカリ。精油はさわやかですっきりとしたレモンの香りです。気持ちを静めたり集中力を高める働きがあるといわれています。殺菌効果にも優れています。

ユズ
(宮崎産・自社蒸留)
柚子.jpg

果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果や香りによるリラックス効果もあるユズ。血行を促進して冷え性をやわらげたり、体を温めて風邪を予防する働きもあるため、冬はユズ風呂としても利用されています。

ローズゼラニウム
(鹿児島産・自社栽培、蒸留)
ローズゼラニウム.jpg

自社の畑(鹿児島県霧島市)で無農薬栽培で育てました。かわいらしい小さな花が咲くこの花は、高価なローズの香りと共通の成分を持ち、代用品としても利用されます。昆虫忌避作用があることで知られています。

デコポン
(鹿児島産・自社蒸留)
デコポン.jpg

清見にポンカンを交配して育成された柑橘類。個性的な外観から「デコポン」として知られ、甘い中にもさわやかさのある親しみやすい香りを持っています。

ボンタン
(鹿児島阿久根産・自社蒸留)
ボンタン.jpg

果実の大きさは最大で25センチメートル、重さは2キログラムまで成長します。果実は皮の厚さが特徴で大きさの約50%程度あり、果肉は果汁が少くなめで独特の甘みと風味を持っています。

レモン
(鹿児島産・自社蒸留)
IMG_6199.JPG

ロケット基地でも有名な内之浦のグリーンレモン。香り高く爽やかでスッキリとした酸味が特徴です。

辺塚ダイダイ
(鹿児島肝付町産)
IMG_0796.JPG

果皮が薄く柔らかく、果皮・果肉とも鮮やかなグリーン色です。肝付町内之浦と南大隅町佐多の町境周辺の辺塚集落に古くから自生。果実は酸っぱくて果汁が多く,地元では酢の代用品として使っていました。

桜島小ミカン
(鹿児島産・自社蒸留)
桜島小ミカン.jpg

鹿児島県の特産品で桜島で生産されているギネスブックに認定された世界一小さいミカンです。 火山灰土壌のため稲作に適さない桜島において重要な商品作物の一つとなっています。

ヒノキ(葉)
(鹿児島産・自社蒸留)
ヒノキ.jpg

軽やかでスッキリとした自然の植物の香りは身体のリフレッシュや心を落ち着かせる効果とともに、細菌類に対しても抗菌性も持っています。

カボス
(鹿児島産・自社蒸留)
5.JPG

ユズの近縁種で、枝には鋭いとげがあり、果実は緑色のうちに収穫します。日常でも焼き魚に絞った汁をかけたり、入浴に使用する事で香りを楽しみます。

レモンバーベナ
(鹿児島産・自社栽培、蒸留)
レモンバーベナ.JPG

自社の畑で無農薬栽培で育てたレモンバーベナ。南米原産の落葉低木で、原産地では3mにもなります。昔から香水の原料として使用され、香りは神経を落ち着かせる効果があります。

パッションフルーツ種子オイル
(鹿児島産・自社搾油)
パッションフルーツ.jpg

低温圧搾法(コールドプレス法)でゆっくりと圧力をかけ搾って行きます。そのため、素材本来の「栄養素」を壊しません。国産のオイルは非常に珍しく、ほんのりとしたパッションフルーツの香りとともに老化・乾燥に期待できます。

ユズ種子オイル
(鹿児島産・自社搾油)
DSC_0008.JPG

低温圧搾法(コールドプレス法)でゆっくりと圧力をかけ搾って行きます。そのため、素材本来の「栄養素」を壊しません。オレイン酸やリノール酸が主体です。マッサージオイルやスキンオイルとしてお使いいただけます。

ダマスクバラ花エキス
(鹿児島産・自社生産)
26.JPG

鹿児島産の有機JAS規格認定のダマスクバラ花から抽出されたエキスで、天然のビタミンA・ビタミンB・ビタミンEを豊富に含み、肌にハリや潤いを与えます。

ワサビノキ葉エキス
(鹿児島産・自社栽培、生産)
DSC_0081.JPG

ビタミンA・ビタミンC・β-カロチン・タンパク質・アミノ酸など必須アミノ酸9種類をすべて含み、「奇跡の木」ともよばれる、モリンガの葉から抽出されるエキスで、抗菌・抗炎症作用が期待でき、お肌の調子を整えます。

チョウマメ花エキス
(鹿児島産・自社栽培、生産)
IMG_5896.JPG

自社の畑で無農薬栽培したバタフライピー。濃い青色の花から抽出されたエキスで、高い抗酸化力のアントシアニンが含まれ、肌を乾燥から防ぎ、エイジングケア効果が期待できます。

イチョウ葉エキス
(鹿児島産・自社生産)
イチョウ1.jpg

鹿児島県産のイチョウの葉から抽出したエキス。ポリフェノール類(フラボノイドなど)を多く含み、保水作用・保湿効果・チロシナーゼ阻害や血流の促進が期待できます。

トウキンセンカ花エキス
(鹿児島産・自社栽培、生産)
カレンデュラ.JPG

自社の畑(鹿児島県霧島市)で無農薬栽培で育てたマリーゴールドから抽出。成分はカロチノイド・サポニン・フラボノイドなどを含み、消炎作用・鎮痛作用・清浄作用があり、外傷や湿疹の治療を促進します。肌にうるおいを与え、しっとりさせます。特に敏感肌に適したエキスです。

ローズマリー葉エキス
(鹿児島産・自社栽培、生産)
IMG_5543.JPG

自社の畑(鹿児島県霧島市)で無農薬栽培で育てたローズマリーから抽出。血行促進作用や抗酸化作用があり、老化予防・脱毛予防・フケの予防に効果が期待できます。

カミツレ花エキス
(鹿児島産・自社生産)
カモミール2.jpg

無農薬栽培で育てたカモミールの花から抽出。抗酸化、保湿、消炎、収れん、血行促進、沈痛、日焼け防止などの効果が期待できます。そして、シミ、そばかすなどの色素沈着の抑制効果、角質水分量増加、紫外線防御、メラニン生成抑制を期待できます。

ニオイテンジクアオイエキス
(鹿児島産・自社栽培、生産)
1.JPG

自社の畑(鹿児島県霧島市)で無農薬栽培で育てたローズゼラニウムから抽出。肌のバランスを整える作用があり、肌本来の自然なうるおいに保つ働きが期待されます。